洋書
先日、ヤフオクでニードルポイントの本を買いました。
ウィリア・ムモリスのデザインを、クッションやラグなどに仕立てた作品が
たくさん載っています。
チャートや刺し方も書いてあるのですが、
写真を見ているだけでも楽しいですし、
英語の勉強にもなったりならなかったり・・・
ついつい夜更かししちゃうんでございます。
先日、ヤフオクでニードルポイントの本を買いました。
ウィリア・ムモリスのデザインを、クッションやラグなどに仕立てた作品が
たくさん載っています。
チャートや刺し方も書いてあるのですが、
写真を見ているだけでも楽しいですし、
英語の勉強にもなったりならなかったり・・・
ついつい夜更かししちゃうんでございます。
がま口、出来たんですけどー。
ヘンリー君、アップ過ぎました。
お花の模様も切れてるし・・・
もう一回り小さくなるイメージだったんですけどね~。
設計ミスですな。
生地というか、刺繍をした面は厚くて硬いので、
口金をつけるのが大変だったり、
いろいろと やってみないとわからないものですなぁ。
前回のギザギザヘンリー君を修正して、
がま口を完成させようと、必死で刺しておりますが。
柄の部分はあっという間に終わるのですが、
地刺し(背景の黒い部分)が全然進まない・・・
枠無しで刺しているので手も疲れます~
久しぶりにニードルポイントをやりました。
うまく出来たらがま口にしてみようと思って、
オリジナルの図案を考えたのですが、
持っている糸がピンク系しかないので、
結局またヘンリー君の顔で。
ギザギザだなー。むー。
去年の年末に突然やりたくなったニードルポイント、
今日、ニードルポイント教室の1日体験をしてきました。
本を見ながら自己流でやっていたのとは大違い、
先生に教わって初めて知ったテクニックで刺すと、
あらステキ!裏面を見てもきれいです。
そして、夫が最近買った新しいカメラを借りて撮影してみました。
1.5cmまで接写出来ます。
ところで・・・
新しいカバンの製作はどうなっているのかというと、
えー、明日から型紙作る予定です。
2007年ももうすぐ終わります。
年の瀬だというのに今日から始めました。ニードルポイント。
急にやってみたくなって、DMC のキットを買ってきました。
糸も針もちゃんと入っているのに、説明書が・・・
ハーフステッチの刺し方しか書いてなくて、
どこから始めたらいいのかわかりません。
だからなんとなく中央に近いところから始めてみました。
なかなか楽しいものですなぁ~
そんなこんなで2007年が終わってゆく・・・
来年もよろしくお願いいたします!
HTML convert time: 0.899 sec. Powered by WordPress ME