ちょっとずつしか進めない
こんなものを作りました。
羊毛刺繍のフレームです。
いろんなワンちゃんで練習して
オーダー製作をする予定です。
ちょっと前からいろいろ準備しているのですが
なかなかのスローペースでして…。
その上、昨日から今日にかけてずっと
テレビばっかり見ちゃうから…
何回見ても感動して、拍手しながら泣いたりしちゃったりして
ふと足元をみると、かわいいこの子が
ってこっち見てるから反省、反省
こんなものを作りました。
羊毛刺繍のフレームです。
いろんなワンちゃんで練習して
オーダー製作をする予定です。
ちょっと前からいろいろ準備しているのですが
なかなかのスローペースでして…。
その上、昨日から今日にかけてずっと
テレビばっかり見ちゃうから…
何回見ても感動して、拍手しながら泣いたりしちゃったりして
ふと足元をみると、かわいいこの子が
ってこっち見てるから反省、反省
刺繍をやっていると、すぐ眠くなります。
なんでだろう、楽しいのに…
気がつくと目を閉じてしまっている。
こんなちょっとの刺繍なのに
なかなか進まないのです。
そうだ、7月になってから
5時起きしてるんだ、だからかな。
5時半出発の朝んぽ。
早朝は涼しいから、はなこさん元気に歩きます。
でも6時になるともう暑くて…
明日から5時出発にした方がいいかなぁ。
ここ2週間くらい、ずっと
刺繍をしていました。
何度も図案を変更したり、
ステッチを変えたり、
縫う方向を変えたりと、
試行錯誤を繰り返し…
これを使って作りたいものがあるんですが、
完成までにはまだまだ時間がかかりそうです〜。
刺し始めてから1ヶ月半ぐらい・・・
やっとここまできました。
あとは右側の空白(5cm幅ぐらい)をひたすら刺すだけになりました。
が、ここで一旦クロスステッチはお休みです。
友人から頼まれたウエストバッグの製作に集中します。
刺繍の終わりも見えてきたし、ウエストバッグの型紙も作り終わったので、
明日からはとりあえずバッグ製作一筋に。
去年の年末からチビチビやってます、クロスステッチです。
A4サイズの額に入れて看板にしようかな~とか思いまして。
背景は絶対にターコイズブルー!と思い、
生地を探しましたが、クロスステッチ用の生地って
色の種類があんまり無いのね・・・
仕方なく、背景も刺すことにしました。
想像していたとはいえ、長い道のりです。ふぅ~。
先日、マーノクレアールさんの店頭講習会で
ペットボトルのキャップを使ったピンクッションの
作り方を習ってきました。
まち針がさしてあるのが、講習会で作ったものです。
リバティのハギレを頂いて作りましたヨ。
中に詰めたのは、未脱脂の羊毛です。
針が錆びないようにってことで。
作るのはとーっても簡単なのさ。
とりあえず、手持ちのハギレで5個作りました。
刺繍の針たちがごちゃごちゃしているので
整理しようかと・・・
クロスステッチ用の針を刺してみたら、
刺さり難かったので、詰め物を並太の毛糸に替えてみました。
よしっ!よく刺さるゾ。
でも未脱脂の毛糸ではないので錆びちゃうかもね。
クロスステッチをやっておりました。
Cath Kidstonのピンクッション(写真右上)を見て、
「クロスステッチってかわいいかも~♪」っと思い、やってみたくなりました。
刺し始めてから、3週間かかりました。
図案はニードルポイントのチャート集にあった
STRAWBERRY THIEF (いちご泥棒)です。
糸色は、 指定のクルウェルウールの色に似た色の DMC25番糸で。
刺したものをいろいろなものに仕立てられるように、
次は ” ヘムステッチ ” とか、” インサーションステッチ ” とかを
練習しようと思います。
ところでこのピンクッション、クロスステッチの面は硬くて針が刺さりません。
しかたないので裏面に刺していたら、穴だらけになってしまいました・・・。
HTML convert time: 0.958 sec. Powered by WordPress ME