晴れだけど
昨日は大雨でしたけど、
今日は強風で。
みなとみらいの日本丸のマストも
傾いております。
今日は帆を広げる日だったみたいですが・・・
お出かけした時間は帆を広げる時間帯を過ぎていたので
わかりませんが、この強風では中止だったかも。
すべての帆を広げることを総帆展帆(そうはんてんぱん)と
いうんですって。
次回は5月10日だそうですよ。
昨日は大雨でしたけど、
今日は強風で。
みなとみらいの日本丸のマストも
傾いております。
今日は帆を広げる日だったみたいですが・・・
お出かけした時間は帆を広げる時間帯を過ぎていたので
わかりませんが、この強風では中止だったかも。
すべての帆を広げることを総帆展帆(そうはんてんぱん)と
いうんですって。
次回は5月10日だそうですよ。
マリンなトートバッグが出来ました。
ボーダーニットに厚手の芯を貼ったので
ピンっとしています。
サイズは 縦22cm 、横24cm、マチ幅9cm です。
入れ口にはマグネットホックをつけましたが、
ファスナーの方がよかったかな~。
シンプルに。
ポーチをつくりました。
ネームタグはあえて付けずに・・・
ピンクでいいのかな~っと思ったので、
とりあえず今は両面テープで貼ってあるだけです。
ビニールコーティングしてある生地は
端の始末をしなくてもいいので楽チン♪
裏地もつけてないし~
超簡単な型紙を作って、裁断して、ファスナーつけて
縫って、ひっくり返して、10分ぐらいで出来ちゃった。
なのに、すごく可愛く見えるのはなぜ?
サンプルですが、スパングルを使って刺繍をしました。
夏のバッグにしようかな~っと思っとります。
ホログラムのスパングル、綺麗ですねぇ。
このところ、初夏のような気候で心は夏へ、Go!
って、まだ早いか。
DSポーチ(3種類)をヤフオクに出品しました。
サイズは、DS lite と DS i に対応しています。
ヘンリーくん、うみぼうず、ネコちゃんの柄です。
ウールの生地にフェルトでパンチングアップリケをしてから、
スウェット生地にミシンで縫いつける方法にしてみました。
刺繍は手縫いです。
DS 本体と ACアダプターが一緒に入りますよ。
背面にはソフトを収納するファスナーポケットもついています。
よかったら、ヤフオクの方の画像もご覧ください。
日曜日までです。
横浜公園のチューリップがとってもきれいです。
まだまだこれから咲く予定のつぼみもたくさんありました。
長い期間、楽しめそうですよ。
もう満開を過ぎて、散り始めていますが、
濃いピンクの桜もきれいでした。
見知らぬおじさんに「この桜はなんていう桜ですか」と
聞かれて「わかりません」と答えたのですが、
そのおじさんはどうしても知りたかったみたいで、
何人もの人に同じ質問をしていました。
さっき、ネットで調べました。
「ヨコハマヒザクラ(横浜緋桜)」というそうです。
なるほどね~。覚えておこうっと。
HTML convert time: 0.456 sec. Powered by WordPress ME